シマキンチャクフグ

フグを見つけるとテンションあがりませんか?その他の魚に比べて個体数も出会える確率も少ないため、私はフグが大好きです。今回はシマキンチャクフグという変わった模様のフグをご紹介します。 宮古島ではなかなか出会え…
詳細を見る真栄田岬の青の洞窟はタイミング次第

沖縄本島の人気シュノーケリングスポットと言えば真栄田岬(まえだみさき)。その人気の秘密は青の洞窟と呼ばれる神秘的な洞窟のシュノーケリングツアーを用意しているガイドサービス(インストラクター)が多いことが挙げられます。実際にネットで「沖縄 シ…
詳細を見る沖縄本島でシュノーケリングなら真栄田岬がオススメ

沖縄本島の有名シュノーケリングポイントと言えば真栄田岬(まえだみさき)でしょう。シーズンはインストラクターを付けた体験ツアーのお客さんで連日大賑わい。私は基本的にインストラクターは付けずに奥さんと2人でシュノーケリングを楽しむことが多いです…
詳細を見るオトーリについてのマメ知識

オトーリ(お通り)それは宮古島ならではのお酒の飲み方です。 宮古島の居酒屋の雰囲気は本当に独特というか、内地の居酒屋にはないノリがあります。中でもオトーリと言われるお酒の飲み方がとても面白く、初めて体験した…
詳細を見る宮古島市観光プロモーションビデオを見ると宮古島に行きたくなる!

宮古島観光協会青年部がYouTubeにアップしている宮古島のプロモーション動画を見つけました。 宮古空港に到着し真っ赤なオープンカーで宮古島をドライブ。真っ青な海をパノラマで楽しむことができる来間大橋のドラ…
詳細を見るヤエヤマギンポ

今日はちょっと面白い魚をご紹介します。 宮古島の海ではよく見られるヤエヤマギンポという魚です。 唇が分厚くヘンテコな顔してるでしょ? 海を泳ぎまわるのではなく、その見た目からも想像できるように地…
詳細を見るクラカオスズメダイ

全長10cmほどで全体的に青くきれいなクラカオスズメダイ。 吉野海岸ではよく見られます。 網目状の鱗がくっきり見えますね。 こんなにきれいで明るい魚なのに「クラカオ(暗顔)スズメダイ」という名前…
詳細を見る吉野海岸でカクレクマノミを探してみよう

宮古島でのシュノーケリングといえば、多くの方が吉野海岸と答えるのではないでしょうか。シーズンは特に観光客で賑わいます。それもしかたがありません。だってめちゃくちゃキレイですから!(笑) 海に入り、レンズを装…
詳細を見る珊瑚の上に乗っちゃダメ!

もしあなたがこれから宮古島でシュノーケリングされるのであれば、5分だけ時間をください。 10年後も20年後も同じように宮古島の美しい海でシュノーケリングできるように、 少しだけ気をつけていただきたいことがあるのです。 …
詳細を見るハマクマノミは好奇心旺盛

ハマクマノミはサービス精神旺盛で大好きです(笑) 同じクマノミの仲間であるカクレクマノミはすぐにイソギンチャクに隠れてしまいますが、 ハマクマノミは彼らから近寄ってきてくれるんです。(威嚇してるのか?)  …
詳細を見る