フチドリスズメダイは攻撃的
宮古島の吉野海岸では、フチドリスズメダイをよく見る事が出来ます。 フチドリスズメダイはこんな魚。 スズメダイの仲間は見た目の色彩で判断することが難しいのが特徴。 生息している環境の明るさに左右さ…
詳細を見る宮古島のシュノーケリングならシギラビーチは外せない
宮古島でシュノーケリングのポイントをお探しであれば、シギラビーチがお勧めです。 私がシギラビーチをお勧めする理由は以下3つ。 海の透明度が凄い 浅場の珊瑚礁と神秘的な深場を両方同時に楽しめる ウミガメに出会えるかも …
詳細を見る宮古島の梅雨の時期と雨量について
宮古島のシュノーケリングを100%楽しむためには、天気がもの凄く重要な要素になってきます。 こればかりは努力とか念でどうにかできるものではないので運に任せるしかありません。 宮古島は年間の温度差が少なく、沖縄本島(那覇)よりも気…
詳細を見るミスジリュウキュウスズメダイ
ミスジリュウキュウスズメダイは沖縄でのシュノーケリングではよく見る事が出来ます。 体長は小さく白黒模様がかわいい魚です。 名前の通り身体には3本の黒いライン。 私は"アディダス"と呼んでいます。…
詳細を見るチョウハン
The 熱帯魚!って感じですかね。 今日はチョウハンをご紹介したいと思います。 ちなみに宮古島の吉野海岸で撮影しました。 ギャンブル好きっぽい名前ですね。(丁か半か・・・ってね) 名前の由…
詳細を見るコクテンフグ
宮古島の吉野海岸でよく見られるアザラシのような顔をしたフグをご紹介します。 この魚の名前はコクテンフグ。 その名のとおり体中に小さな黒点がたくさんあります。 どことなくアザラシや犬に似てるでしょ…
詳細を見るゴマモンガラは意外と知られていない危険生物
沖縄の海はとても美しく、泳いでいる魚達もカラフルでとてもキレイな魚ばかりです。しかし中には近づいてはいけない危険は魚もいることを肝に銘じておきましょう。今回はダイバーの中ではサメよりも恐れられているとも言われるゴマモンガラをご紹介します。 …
詳細を見るクマノミは勇敢です
カクレクマノミは皆さんご存知でしょう。ディズニーのキャラクター「ニモ」で一躍有名になりましたからね。では、カクレクマノミによく似たクマノミはご存知ですか?クマノミはカクレクマノミと違って勇敢でイソギンチャクに隠れてばかりではありません。 …
詳細を見るミナミイスズミ
ミナミイスズミについてご紹介したいと思います。 沖縄の海でシュノーケリングするとかなりの確立で見つけることが出来ます。 群れで泳いでいるところはほとんど見たことがありません。 基本的には1~3匹…
詳細を見る