沖縄県宮古島でのシュノーケリングに憧れて、宮古島のスローライフに憧れて・・・そんな釣りバカのブログです。

素潜りで深く潜水するコツは”耳抜き”

本日は素潜りで深く潜水する方法(コツ)についてお話したいと思います。

素潜り

 

水面にプカプカ浮かんで目下に広がる珊瑚礁や魚達を見ながらシュノーケリングを楽しむのもとても楽しいのですが、もう少し深く潜ってみたいと思ったことはありませんか?しかしシュノーケリングの際に深く潜ろうとしても途中で耳が痛くなってしまい、ある一定の深さより深く潜れなくなります。潜水って結構難しいんですよね。

耳が痛くなる原因は水圧

頭を真下に向けて潜水していくと、2,3m潜ったあたりで耳がキーンと痛くなります。これは水圧の影響で鼓膜が圧迫されていることが原因。例えるなら、高層ビルのエレベーターで1階から最上階まで一気に上がると途中で耳がキーンとしますよね。水の中ではたった2,3メートル潜っただけでその何倍もの圧力がかかります。そのまま痛みを我慢してさらに潜っていくと水圧で鼓膜が破れてしまうこともあるぐらい。下の写真ほど潜ればすでに耳がかなり痛くなってきている状態です。

潜水のコツ

耳抜きで水圧対策

そこで潜水時に必ず必要になるスキルが耳抜きです。おそらく地上でも無意識的に何度か経験があると思うのですが、エレベーターや飛行機などで気圧が変化した際に耳に違和感を感じ、ツバを飲み込んだりすると緩和されたようなことはありませんか?それを耳抜きといいます。耳抜きは多くの場合以下の3つのいずれかの方法ですることが可能です。

  • 鼻をつまんだ状態で鼻から軽く息を出す
  • ツバを飲み込む
  • 耳の穴に力をいれる(ようなイメージ)

水中でかかる水圧は地上の気圧とは比べ物になりません。少し潜るだけで鼓膜にはかなりの水圧がかかりますので、潜るときはこまめに耳抜きしながら少しずつ潜るようにしましょう。まずは体を水中に向けて垂直にし、頭が水面に入った段階で一度耳抜きをします。さらに潜りながらも耳が痛くなる前に耳抜きを繰り返しながら潜ります。鼓膜が水圧(痛み)を感じる前にこまめにすることがポイント。

水面から海を見下げるのも楽しいですが、水中から水面を見上げるとまた違った海を楽しむことができますよ。太陽が出ているときには是非見上げてみてください。

シュノーケリング

耳抜きしないで潜水するとどうなる?

おそらく耳が痛すぎて潜れないとは思いますが、それでも我慢して無理矢理潜ってしまうと最悪の場合に鼓膜が破れてしまうことがあります。鼓膜が破れないまでも、鼓膜の内側の中耳にリンパ液などの滲出液が溜まってしまうことがあり、「滲出性中耳炎」という症状を引き起こします。陸上に戻っても耳の聞こえが悪い状態が続くような場合は念のため病院で診てもらってください。しばらく放置すれば治る場合もあるのですが、雑菌などがそこに入って炎症を起こすと本当の中耳炎になっていまいます。

最後までお読みいただきありがとうございます。この記事があなたのお役に立てましたらシェアをお願いします^^b

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。