伊良部島でおかっぱりルアーフィッシング
原付でドライブがてら伊良部島まで来た。伊良部島の海はまた格別に美しい。今日は風が強いため風裏となるポイントを探して釣り開始。
ふと足元を見ると大きなウツボを発見。シュノーケリング中にこんなのに出会ったらびっくりするだろうなぁ。怖い怖い・・。
5gスプーンの表層早巻きでキレイなカスミアジをゲット。カスミアジはブルーに輝くヒレがとてもきれいで大好きな魚です。
そして立て続けに小さなバラクーダ。肉食系の魚はかっこよくて魅力的。
シュノーケリング中に良く見るムラサメモンガラも釣れた。こいつ意外と肉食系だったの?と思って調べてみると、ムラサメモンガラは意外と攻撃的で危険で、産卵期は卵を守るためになわばりに入った侵入者を攻撃してくるそう。ルアーも食べる気ではなく追い払おうとしたんだと思います。
普段は地元の湖や川で釣りしている僕にとって、こんなに素晴らしい環境は羨ましい。どこに投げても釣れそうに見える。(実際にはなかなか釣れないけど・・)大きな魚もかかったけどラインが珊瑚にすれて惜しくもラインブレイク。
潜りたいし釣りしたいし・・・宮古島にいると1分1秒が惜しく感じる。明日はシュノーケリングか釣りか、迷うなぁ。
この記事へのコメントはありません。