タグ:シュノーケリング
沖縄本島でシュノーケリングなら真栄田岬がオススメ

沖縄本島の有名シュノーケリングポイントと言えば真栄田岬(まえだみさき)でしょう。シーズンはインストラクターを付けた体験ツアーのお客さんで連日大賑わい。私は基本的にインストラクターは付けずに奥さんと2人でシュノーケリングを楽しむことが多いです…
詳細を見る吉野海岸でカクレクマノミを探してみよう

宮古島でのシュノーケリングといえば、多くの方が吉野海岸と答えるのではないでしょうか。シーズンは特に観光客で賑わいます。それもしかたがありません。だってめちゃくちゃキレイですから!(笑) 海に入り、レンズを装…
詳細を見る珊瑚の上に乗っちゃダメ!

もしあなたがこれから宮古島でシュノーケリングされるのであれば、5分だけ時間をください。 10年後も20年後も同じように宮古島の美しい海でシュノーケリングできるように、 少しだけ気をつけていただきたいことがあるのです。 …
詳細を見る宮古島のシュノーケリングならシギラビーチは外せない

宮古島でシュノーケリングのポイントをお探しであれば、シギラビーチがお勧めです。 私がシギラビーチをお勧めする理由は以下3つ。 海の透明度が凄い 浅場の珊瑚礁と神秘的な深場を両方同時に楽しめる ウミガメに出会えるかも …
詳細を見るゴマモンガラは意外と知られていない危険生物

沖縄の海はとても美しく、泳いでいる魚達もカラフルでとてもキレイな魚ばかりです。しかし中には近づいてはいけない危険は魚もいることを肝に銘じておきましょう。今回はダイバーの中ではサメよりも恐れられているとも言われるゴマモンガラをご紹介します。 …
詳細を見るシュノーケリングの曇り止めが効かないのはなぜ?

シュノーケリングでレンズが雲っていませんか?一度曇り出すともう手が付けられなくなります。少し泳いではマスクを外して水で曇りを取り、また少し泳いでは曇りを取り・・・を繰り返さなければなりません。足がつかないような深場で泳いでいる時は曇…
詳細を見るシュノーケリングはウミヘビに注意

沖縄の海にはたくさんのウミヘビが住んでいます。そして私達がシュノーケリングを楽しむような場所でもよく遭遇します。 ウミヘビの毒の危険性 ウミヘビは獲物や敵の神経の放電を塞ぐ非常に強い神経毒を持っています。毒の強さは種類によって異…
詳細を見る宮古島シギラビーチでウミガメと泳いだときの話

先日の宮古島旅行でようやくウミガメと一緒に泳ぐことができました。このブログではウミガメと出会った時の詳細(場所や時間帯など)をお話したいと思います。宮古島でウミガメと泳ぎたいと計画中のあなたにとって少しでも参考になれば嬉しいです。※インスト…
詳細を見るハマクマノミが可愛い

ハマクマノミは熱帯域に分布しているクマノミの仲間で、 宮古島の海でシュノーケリングするとかなりの高確率で出会えます。 きれいなオレンジ色の体で、頭に白い帯があるのが特徴。 雌(メス)の方が雄(オス)よりも大きく、体が黒っぽ…
詳細を見る宮古島シュノーケリングでのウミガメ動画まとめ

宮古島の海は本当に美しい。 一度シュノーケリングを体験すればたちまちその魅力に取り付かれてしまいます。 宮古島でのシュノーケリングと言ったらやっぱりウミガメに出会いたいものです。 残念ながら僕はまだ一緒に泳いだことはありま…
詳細を見る